またまた~わんこたちと散歩^^
シーカヤック小屋のよこのやぶに
アカテガニがいっぱいおった
なんか変やな~?
ちっちゃいカニ捕まえてる
あわブクブクしてるやん!
あとでググってわかってんけど
交尾中でおました(笑)
今回のキャンプで使った扇風機がすぐれもので
充電式で5段階ぐらいに高さ調節できんねんで~
ほんでパタンとたためんねん
最強でも3時間、最弱だったら10時間以上動く!
では撤収して~
初日に行けなかった志母へ~GO!
第一駐車場 |
どこへ停めたらええんか悩むわ
めっちゃええ景色やおまへんか^^
ネットでささやかれてた~
なんでか?讃岐手打ちうどん??
少し坂道をあがると
あったーッ!
民家を改装した感じ
古民家っぽい感じ
なんか雑然としてんな~
時間が早かったけど
大将がどうぞって入れてくれてん
大将~腰曲がってんで~
異常に曲がってんで~どないしたん?
中も雑然としてる
あんまり期待できひんかな?
と思ってもおかしくないでしょ!?
入ってすぐ右に調理場があんねんけど
床一面に白い粉がーッ! ← 危なくない奴のはず(笑)
そう!本気の手打ちうどんやってん!
中はめっちゃきれい^^
中央に豪華なテーブル席もあって
でも統一性がないけど?
これって大将のDIY?
メインは本日の日替わりメニュー
それにしてもうどんの品数多っ!
コースもあるけど
食べきれるわけないやんってぐらい品数が多い
最初に出てきたのが
孫娘がたのんだ「えび天ざるうどん」
なんか順番が?
ほんで奥さんがたのんだ隠岐の地酒
ちょっとなめさせてもらった
辛口なんやけど味が薄い
おいしないわ!
白いかの刺身盛り |
ちょっと食べてる写真やけど
美味しい!
地魚刺身五種盛り |
迫力あんな~
他の席では飾ってるのは違う魚やった
ちょっと角度を変えてパシャッ!
怖ーッ!
めっちゃ美味しい^^
そやけど~なんか出てくる順番が?
地魚にぎり寿司3かん |
またもや~食いかけの写真
酢飯の酢が独特の味で
これまためっちゃ美味しい^^
が・しか~し
出てくるのが超遅い!
大将とおばちゃんの二人でやってんねん
席数けっこう多いのに
さざえ串天 |
フェリーの時間があるから
帰ろうと思ったら「あと1分でできる」って
それが中々出てこない
他のお客さんもおなじ感じ
でも美味しい^^
冬にきてみたいな~
フェリーくにが |
行きしのフェリーおきより広い感じやな~
帰りは予約して1等客室をとってん
帰りのほうが空いとって
のんびりできた^^
蒜山サービスエリア |
米子自動車道の蒜山サービスエリアでお土産買って
今回のキャンプは終了!
ほな また〆
コメント
コメントを投稿