あ~あ~最終日!
やっぱり早起きはワタイだけ。
管理棟横の坂道を上がったココが段々畑の1段目。
右のコテージのさらに右が池。
左にあるのが炊事棟。
あら?奥様が朝食の準備してやがるわ(笑)
上からは久美浜湾が見えてます。
下の車の左側にワタイらのサイトがあって2段目でおます。
ほんでココが3段目で奥からさらに上に行けます。
左のテントが4段目!
あとは、もうゴチャゴチャ^^
スノーピークの左の段が前に利用したサイトでおます。
以前、くまなく歩いてるんで~我が家のサイトに戻ります。
あら~朝飯できてるやおまへんか!
鱧スキに付いてきた、淡路そうめんやんか。
美味しそう^^
朝から満腹で~後片付け~
で~結局のところ?
城崎温泉へ行くことに^^
温泉街の一番奥にある駐車場。
ガソリンスタンドがやってまんねん。
外湯の7番目の「鴻の湯」が川の向こうにあります。
橋の手前に「城崎ジェラートカフェChaya」があって~
その前に「城崎温泉元湯」ってのあった。
岩の上からチョロチョロお湯が湧いてて~
さわって見たら?あっちっちーッ!(笑)
鴻の湯の手前にあった「城崎温泉 街ぶらマップ」
う~なるほどとか思いながら?見てるだけ~^^
鴻の湯 |
露天風呂もあって~
う~んそれなり^^
カフェで温泉たまごを作って食べれんねんで~
10分ぐらいかかるって言うから!
できてるの温めて食うことに^^
パチンパチンってはじいて割って、スプーンで食べるんやけど?
なんか、ぶちまけてる!
温泉たまご湯 |
ここで温泉たまご作りまんねん^^
ここらへんは駐車に困るんで!
帰りの道中でお土産かうことにしましてん。
ほんで、また、フラフラ~っとカニの看板にさそわれて~
アホやな~こりひんな~ (笑)
城崎街道 海の駅 |
有名なお店で時々くるとこです。
お土産がいっぱい^^
城崎のお土産はここで買うことが多いかな。
冷凍のカニ味噌やカニのほぐし身とか~
なんかかんか買いました^^
但馬 黒牛の鼻くそ |
気になってんけどな~よう買えんかった!
道の駅 但馬のまほろば |
最後に、北近畿豊岡道の道の駅で昼飯!
猿回しのイベントやっとった^^
地産地消のレストランがあったけど?
但馬牛のステーキがうん千円!
フードコートにしよっと^^
みんな、そこそこのボリュームで食うてたけど~
ワタイはキャンプ中の暴飲暴食がたたって食欲不振!
駅そばやったかな?
一番安いのですましましたとさ^^
では、これで夏の海水浴キャンプ終了!
ほな また〆
コメント
コメントを投稿