最終日は雨ーっ!!
はようから撤収する人がおる~
はようから撤収する人がおる~
円満池公園オートキャンプ場 1日目はこちらへ
円満池公園オートキャンプ場 2日目はこちらへ
ワタイらは、あきらめて~ゆっくりすることにしてん!
まだ朝ごはんも食べてないしな~^^
いつもやったらバタバタしてるとこやけど
まぁゆっくりするか~
最終日の朝から~のんびりのキャンプは珍しい!
そしたら、雨がやんでん^^
テントもタープも乾かしてから撤収や~
1日目の記事に書いたとおり
「ようわ、撤収のときに雨が降ってなかったらエエねん!!」
でした~^^
行きは和歌山市、白浜を通ってきたけど~
帰りは熊野から~山越えで帰ることにしてん
白浜や阪和道の渋滞も関係ないからな^^
国道309号線、169号線と南阪奈道路を通って帰ってん
せっかくなんで~「那智の滝」へ行くことに^^
駐車場から、けっこう歩くで~
なんか寂れた感じの街並みやな~
円満池公園オートキャンプ場 2日目はこちらへ
ワタイらは、あきらめて~ゆっくりすることにしてん!
まだ朝ごはんも食べてないしな~^^
いつもやったらバタバタしてるとこやけど
まぁゆっくりするか~
最終日の朝から~のんびりのキャンプは珍しい!
そしたら、雨がやんでん^^
テントもタープも乾かしてから撤収や~
1日目の記事に書いたとおり
「ようわ、撤収のときに雨が降ってなかったらエエねん!!」
でした~^^
行きは和歌山市、白浜を通ってきたけど~
帰りは熊野から~山越えで帰ることにしてん
白浜や阪和道の渋滞も関係ないからな^^
国道309号線、169号線と南阪奈道路を通って帰ってん
せっかくなんで~「那智の滝」へ行くことに^^
那智の滝が見えてきた |
なんか寂れた感じの街並みやな~
那智御瀧 飛瀧神社 |
那智の滝は熊野那智大社の別宮の飛瀧神社のご神体でおます
那智大滝(一の滝) |
落差、水量とも日本一の滝でおます
那智の滝の前で「はいっ!ポーズ」
世界遺産やーっ!!
みんなピースマークやおまへんか^^
って言うても~お金払ったら?
もっと近くに行けるんやけどな~
ここでんねん、入口!
ここから2分で滝つぼの近くまで行けるんやって~
参入料金は大人300円、中学生以下200円でおまんにゃわ
ワタイらって~ケチ?(笑)
さぁ帰ろか~
スーさんは、興味なかったみたいやな^^
そら、そうやろ!
世界遺産の石の看板の前でも~
「はいっ!ポーズ」
そやけど~いつより水量少ないんやって~残念!
途中のお土産屋さんがあったから~よってみたけど?
買うもんがなかったな~
どっちかって言うたら、年より向きの店やったわ ← 失礼!
ほんで~あんまり写真ないけど~
国道42号線沿いの道の駅によりましてん
「紀宝町ウミガメ公園」って言うとこ^^
ウミガメもおったけど、写真撮ってないww
土産はここで買いましてん
時間がなかったから~すぐに出ましたーっ!
ほんまは、ゆっくりしたかってんけどな
これから帰る道は、けっこうな山道やから~
おススメはできん(笑)
那智の滝の前で「はいっ!ポーズ」
世界遺産やーっ!!
みんなピースマークやおまへんか^^
って言うても~お金払ったら?
もっと近くに行けるんやけどな~
ここでんねん、入口!
ここから2分で滝つぼの近くまで行けるんやって~
参入料金は大人300円、中学生以下200円でおまんにゃわ
ワタイらって~ケチ?(笑)
さぁ帰ろか~
スーさんは、興味なかったみたいやな^^
そら、そうやろ!
世界遺産の石の看板の前でも~
「はいっ!ポーズ」
そやけど~いつより水量少ないんやって~残念!
途中のお土産屋さんがあったから~よってみたけど?
買うもんがなかったな~
どっちかって言うたら、年より向きの店やったわ ← 失礼!
ほんで~あんまり写真ないけど~
国道42号線沿いの道の駅によりましてん
「紀宝町ウミガメ公園」って言うとこ^^
ウミガメもおったけど、写真撮ってないww
土産はここで買いましてん
時間がなかったから~すぐに出ましたーっ!
ほんまは、ゆっくりしたかってんけどな
これから帰る道は、けっこうな山道やから~
おススメはできん(笑)
コメント
コメントを投稿