恩原高原オートキャンプ場 1日目 PLANT5鏡野店&山田養蜂場&道の駅奥津温泉&うたたねの里いっぷく亭編

 2024年10月12日から14日の2泊3日でー

岡山県苫田郡鏡野町上齋原の

恩原高原オートキャンプ場に行ってきた

今回はー 初めての二人っきりのキャンプ

関西方面からやったらー

阪神高速・第二神明・国道179号線か

一気に中国道で院庄IC・179号線で行く

ちょっと寄り道してー

近くの道の駅久米の里に行くのもええでー

Zガンダムがおるから ^^

何回も行ってるから今回はパス

ほな買出し行きまっかー

PLANT5鏡野店

アホみたいに広い!

アウトドアコーナー

野菜売り場

ブロッコリーが迫力ー

カマンベールとベーコンのアヒージョ買った

BBQコーナーも充実してんなー

お肉売り場もすごいでー

黒毛和牛骨付きロースステーキ

二人っきりのキャンプやからなー

買いたかったなー

迫力のディスプレイやろー!

見てん!駄菓子でっせー!!

子供がメッチャ喜ぶやん ^^

こんなん初めて見たわ!

次はっとー

でっかいハチのディスプレイ!

ハチ・ハチ・ハチの大群ーッ!!

次に来たのはー

山田養蜂場お菓子工房 ぶんぶんファクトリー

山田養蜂場最大の直営店やでー

ハチミツ使ったお菓子や

健康食品やコスメ

いろいろあった

マヌカハニーのコーナー

体にええんやけどなー

た・た・お高いーッ!

カフェスペースもあったでー

でも見てるだけー

とりあえず有名やったから来てん

次に行ったのはー

恐竜がおるーッ!!

山田みつばち農園

恐竜関係ないやん

体験型農園でー

イチゴ狩りや採蜜体験や

ミツロウキャンドル作りもあった

蜂・ハチ・はちー

蜂蜜・ハチミツー

ハチミツ関連でいっぱい ^^

マヌカハニーのコーナー

はちみつ酢

巣蜜のコーナー

以前、娘が岡山旅行のみやげで買ってきた

食感もおもしろいし美味しいでー

買いたかったけどー

嫁はんは素通りやってん(泣)

ミツバチの200倍模型

迫力あったでー

でもー ここも見てるだけー ^^

ほんな 次に行こかー

道の駅 奥津温泉

久々に当たりの道の駅やった

名前とは裏腹に温泉はないでー

でもねー 奥津温泉街の近くやねん

ほんでー 名勝 奥津渓まで歩いて行けんねんでー

歩いて行けそうなところに

花美人の里っていう日帰り温泉もある

店内もきれいにディスプレイされてる

奥津の宝 小瓶シリーズ

香辛料っていうか調味料かな

有名みたいやでー

マイ 七味作り 辛美公房

自分専用の七味を作れるでー

原木しいたけ

野菜類がすごいねん!

キャンプの買出しで見つけたら

絶対買う「原木椎茸」

地元野菜がいっぱいあって

目移りするでー

マコモダケ

中国野菜でー ときどき見かける

あっさりとした味で栄養豊富

自然薯

ありそうでない自然薯

長~い山芋はどこでもあるけどな

天日欲し 原木しいたけ

これは珍しいなー

500円は安い!!

ゲゲゲのかまぼこ

岡山県との県境が近いからなー

カモシカ舎さんのパン

全粒粉のパン売ってたから買った

ピオーネ

岡山言うたらー ぶどうやなー

四角豆(シカクマメ)

何?初めてみたーッ!

稲葉の白うさぎ

なんか知らんけどー 全国1位やって

これも鳥取県やな

ほな ランチ 行こかー

うたたねの里 いっぷく亭

ヤマメの塩焼きや山菜料理で有名

料理も美味しかったけど

景色も最高に良かった

囲炉裏でヤマメを焼くのも有名やってんけど

今回は焼いたものが出てきた

動画で撮ってるから見てみてー

ほなー

恩原高原オートキャンプ場に行こかー

普通に行くルートた反対側からアプローチ

恩原高原スキー場を通って行った

着いてー サイト作ってウロウロしてー

夜ごはんの準備・・・

炭熾すのに焚き火から

ここの薪がすごいねん

くぬぎと杉と2種類あんねんでー

くぬぎなんか最高の焚き火できるやん!

って持ってきたマキ使ってるけど

ボチボチ炭放り込もうかー

ここからはー手抜き(笑)

日も暮れてきてー

調理はじめてー

すーさんは俺の飯はって感じでー

キムチ鍋食べてー

飲んでー

炭焼き食パン食べてー

飲んでー

トイレ行ってー

ほな おやすみ 〆


コメント