花見をかねて、大杉ダム自然公園オートキャンプ場に行ってきました。
朝もゆっくりと7時ごろ出て行きました。
それでも、1時間半ぐらいで到着する予定なので~
ゆっくり花見でもしようと思っていたのですが!?
こんな看板が目に入ってしまったッ!!
「道の駅 丹波おばあちゃんの里」です。
舞鶴道の春日インター出てすぐ隣です。
広場があります^^
小さな子供がいたので、トイレや炊事棟が近い4番目のサイトを予約したのですが。
花見をするんだったら9番目と10番目がおすすめです^^
10番目サイトの奥が広場になってて、桜の木もあります。
スーさんことバセンジーの鈴木君も自然を楽しんでました。
道の駅に寄ったりしたから時間がなくなって~昼飯前に広場で遊びました。
炭おこして~道の駅で買った食パン焼いて~
ツーバーナーで鶏肉とチーズを焼いてサラダ用意して~
天気は良いし~桜はきれいし~ビールはうまいし~
福知山温泉に行きました。
ナビで15kmで30分と出ましたが?
信号がほとんど無いので~20分ほどで到着!
古い建物でした。
元財閥の別宅だったそうです。
どんだけ金持ってんねん!
雰囲気ありますね
中もきれいし~
お湯も良かった^^
毎度のことながら、早く出てきた私はスーさんと散歩しました。
そのうち、我が家の女性陣がでてきました。
桜の下で調理してます。
晩飯はすき焼きーッ!!
道の駅で買った地酒「奥丹波蔵元 吉見村」
それほど、寒くはなかったのですが~
よく風邪をひく孫娘はメッチャ厚着!
時々ガサガサっと足音のような?
最も野生に近い犬種のバセンジーのスーさんが落ち着かない。
吠えない犬なので無言でざわつくスーさんでした^^
鹿や猪がいるそうです。
マムシもいるので藪には入らないように!
思ったより暖かかったので~
アフリカ原産のバセンジーも大丈夫!
阪神間からも80kmほどと近いので~
朝もゆっくりと7時ごろ出て行きました。
それでも、1時間半ぐらいで到着する予定なので~
ゆっくり花見でもしようと思っていたのですが!?
こんな看板が目に入ってしまったッ!!
「道の駅 丹波おばあちゃんの里」です。
舞鶴道の春日インター出てすぐ隣です。
めっちゃ大きい道の駅です!
遊具施設や~
公園大好きな孫娘が大はしゃぎ^^
予約していた4番サイトと言えば?
めっちゃ道路沿い!
通路とちゃうで~道路やで~
するとそのうちに、軽四でオッチャンが来ました。
予約してるコトを伝えたら~「えっ?」やって!
管理人が早く来るから、アーリーチェックインできることも電話で確認済みやで~
4番目のサイトを予約してたのですが、10番目のサイトにチェンジ。
理由は、上の写真みたらわかるでしょ?
するとそのうちに、軽四でオッチャンが来ました。
予約してるコトを伝えたら~「えっ?」やって!
管理人が早く来るから、アーリーチェックインできることも電話で確認済みやで~
4番目のサイトを予約してたのですが、10番目のサイトにチェンジ。
理由は、上の写真みたらわかるでしょ?
車停めるスペースがちょっと広い^^
花見をするんだったら9番目と10番目がおすすめです^^
湖畔と桜の景色がいいですね^^
誰もいないので、ひとり占め状態^^
道の駅に寄ったりしたから時間がなくなって~昼飯前に広場で遊びました。
関西人の大好物~ただ~(笑)
いっぱいもらいました。
いっぱいもらいました。
炭おこして~道の駅で買った食パン焼いて~
天気は良いし~桜はきれいし~ビールはうまいし~
ダムの下は花見のスポット!
めっちゃきれいのに誰もいない!!
明日花見しよっと^^
めっちゃきれいのに誰もいない!!
明日花見しよっと^^
福知山温泉に行きました。
ナビで15kmで30分と出ましたが?
信号がほとんど無いので~20分ほどで到着!
古い建物でした。
元財閥の別宅だったそうです。
どんだけ金持ってんねん!
雰囲気ありますね
中もきれいし~
お湯も良かった^^
毎度のことながら、早く出てきた私はスーさんと散歩しました。
そのうち、我が家の女性陣がでてきました。
ダム湖の周りの道路沿いにあるキャンプ場なので。
車が通ったら嫌やな~っと思ってたのですが?
昼間にちょっと通っただけで夜はぜんぜん静かでした^^
車が通ったら嫌やな~っと思ってたのですが?
昼間にちょっと通っただけで夜はぜんぜん静かでした^^
桜の下で調理してます。
写真が味気ないので~フラッシュ無しで撮ってみました。
コストコで買ったLEDライトで照らしてみました。
時々突風のような風が吹いたけど、短時間で問題なし。
晩飯はすき焼きーッ!!
家で使ってる鉄鍋です^^
道の駅で買った地酒「奥丹波蔵元 吉見村」
辛口淡麗でうまかった^^木製の名札がスゴイ!
実は見た目で決めた酒でした (笑)
実は見た目で決めた酒でした (笑)
それほど、寒くはなかったのですが~
よく風邪をひく孫娘はメッチャ厚着!
時々ガサガサっと足音のような?
最も野生に近い犬種のバセンジーのスーさんが落ち着かない。
吠えない犬なので無言でざわつくスーさんでした^^
鹿や猪がいるそうです。
マムシもいるので藪には入らないように!
思ったより暖かかったので~
アフリカ原産のバセンジーも大丈夫!
コメント
コメントを投稿