ポールのショックコードの交換


テントフレーム修理用ショックコード(LOGOS)


新しくスクリーンタープ買ってんけど

今まで使ってたタープが捨てれない!

キャンプ行くたんびにタープを2張持って行ってててん

ある天気の悪い日に気が付いてん!

タープ連結して使ったら広いやんッて^^

雨の日に連結して使うことにしたから

捨てられへんなっても~たわ

で~古いタープを修理することに



ロゴスのテントフレーム用のショックコードでおます

場所は「気比の浜キャンプ場」

さぶい時でも、タープを連結して

入口で焚火したら、タープ中ってけっこう暖かいねんで~^^


黒い傘は雨漏りするから (笑)

真ん中が新しいタープで右が古いタープ

またこれが、フレームの形があつらえたみたいに合うやん!

よっしゃー!

頑張って修理するぞーッ!

って言うてもポールのショックコードを交換するだけなんやけど


フライシートのショックコード

テントフレームだけやのうて

フライシートのゴムが切れたとなんかにも使えるで~



こんな感じ^^

ちょうど良かったわ!



テントフレームはものによるけど

順番があるから気いつけなアカンで~



コールマンは~端っこは、こんなんで留まってんねん



こんな感じで伸ばしてから

古いゴムを抜いて

新しいゴム入れたら確実^^


コメント